ゾロ目セール~55%OFFセール~MYPROTEIN公式>>

【まずい?】ウルトラプロテインの口コミ&味の評判!種類の違いも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

無添加・ナチュラル志向で人気の国産プロテイン「ULTORA(ウルトラ)」。

「甘さ控えめで飲みやすい」
「おしゃれなパッケージで気分が上がる」

など女性人気も高く、

通販でもよく見かけるブランドのひとつです。

でも実際に買おうとすると…

「シリーズが多すぎて、正直どれを選べばいいのかわからない」
「ティーとかスープとか、どう違うの?」
「ホエイ?ソイ?WPIってなに???」

そんなふうに迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

この記事では、ウルトラプロテインのシリーズごとの違いや成分の特徴、
ライフスタイル別のおすすめ選び方までをわかりやすく整理!

「どれにしようか悩んでいる」あなたにとって、
ベストな1本を見つけるヒントになれば嬉しいです。



目次

ウルトラプロテインの魅力とは?まず知っておきたい特徴

プロテインは

「筋トレガチ勢が飲むもの」
「甘ったるくて続かない」

と思っていませんか?

ウルトラ(ULTORA)は、そんなイメージをくつがえす

“ナチュラル志向”の国産プロテインブランドです。

プロテイン初心者や女性からも支持されている理由は、

次のようなポイントにあります。

✅ ウルトラが選ばれる理由まとめ

  • 人工甘味料・保存料・着色料を不使用(※シリーズによって異なる)
  • 自然な甘さ・スッキリとした後味で毎日でも飲みやすい
  • おしゃれなパッケージで気分が上がる
  • スープ・ティー・クリア系など甘くないシリーズも豊富
  • 国産製造で品質管理も安心

「他のプロテインは続かなかったけど、ウルトラなら自然に習慣化できた」

そんな声も多く見られるのが、ウルトラの大きな魅力。

このあと紹介する各シリーズにも共通するのは、
“無理なく、気持ちよく続けられる”設計だということ。

次は、ウルトラにはどんなシリーズがあるのか?
それぞれの違いを一覧で整理していきましょう👇

ウルトラプロテインはどんな種類があるの?7シリーズをざっくり比較

ウルトラのプロテインは、単に「味が違う」だけではありません。

それぞれのシリーズには、

たんぱく質の種類・吸収スピード・飲むシーンなど、

しっかりとした“役割の違い”があります。

まずは、全7シリーズの特徴をざっくり比較してみましょう👇

✅ ウルトラプロテイン|シリーズ別ざっくり比較表

ぷろわん

WPCなどのタイプは後の見出しで説明していくので「なにそれ??」と思う方はそのまま読み進めてみてね!

スクロールできます
シリーズ名タイプタンパク質量
(1食)
特徴・使い方のヒント
ホエイダイエットWPC+WPI約21.3gバランス型。
初心者や万能タイプを
探している人に◎
スローダイエットカゼイン+WPC約20.3gゆっくり吸収。
置き換えや夜の間食
がわりにぴったり
スイーツプロテインWPC+美容成分約11.8g甘め&栄養補助系。
ご褒美感覚で
取り入れたい人に
ソイダイエットソイ(植物性)約15.6gヴィーガン対応。
やさしい味で
無添加派に◎
スーププロテインMCI+MPC約13.4g甘くない
&温かく飲める。
食事感覚で続けたい人に
ティープロテインWPI約20.4gお茶系フレーバー。
スッキリ飲みたい・
午後の1杯に
クリアフレッシュWPI約20.6g乳感ゼロ。
ジュースのように
ゴクゴク飲みたい人向け

それぞれのシリーズには個性があるものの、

共通しているのは

「人工甘味料・保存料・着色料フリー」
「毎日でも飲みやすい味設計」

といったウルトラらしさ

「でも、結局どれが自分に合うんだろう?」

そんな疑問を持った方のために、

次は目的別・生活スタイル別での選び方を紹介していきます👇

どのシリーズを選ぶべき?目的&生活スタイル別の選び方ガイド

「種類が多すぎて、正直どれを選べばいいかわからない…」

そんな人のために、ウルトラの各シリーズを

**「目的」や「生活スタイル」別にわかりやすく整理**しました!

✅ こんな人におすすめのウルトラシリーズまとめ

スクロールできます
悩み・目的おすすめシリーズ理由
初めてプロテインを飲むホエイダイエットバランスの良い配合&
クセのない味で初心者にも◎
甘いものが好き
ご褒美感が欲しい
スイーツプロテイン甘めフレーバーで続けやすい。
美容成分も◎
間食を減らしたい
置き換えしたい
スローダイエット腹持ちが良く、吸収もゆっくり。
置き換え食にもぴったり
動物性は避けたい
ヴィーガン対応がいい
ソイダイエット植物性タンパク質。
やさしい味で女性人気も高い
甘くないプロテインを
探している
ティー or
スーププロテイン
“プロテインっぽくない”味が魅力。
毎日の食事にも◎
運動後に
スッキリ補給したい
クリアフレッシュジュース感覚で飲める。
乳感ゼロで運動後でもゴクゴクいける

ウルトラは単なる味の違いではなく、

**“どう飲みたいか”“どんな場面で続けたいか”**
で選ぶと失敗しづらいのが特徴!

それでも「やっぱり成分の違いが難しい…」と感じる方のために、

次の章では、

プロテインの種類(WPI/WPC/カゼイン/ソイなど)の違いをざっくり解説していきます👇

種類は決まったけど味に悩む!という方は
こちらの記事もどうぞ👇
【比較】ウルトラプロテインの味をレビューで徹底比較してみた!

🔍 迷ったらコレ!オリジナル診断ツールで“あなたにぴったりの1本”をチェック♪

「シリーズが多くて決めきれない…」
「自分に合うウルトラが知りたい!」

そんな方のために、5つの質問に答えるだけで

あなたにぴったりのウルトラプロテインを診断できるツールを用意しました✨

目的別・生活スタイル別にスコアで自動判定!
おすすめTOP3をコメント付きで提案♪

👇今すぐチェック👇

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次