ゾロ目セール~55%OFFセール~MYPROTEIN公式>>

マイプロテインって結局どうなの?口コミ・評判から選び方・買い方まで“全部まとめ”!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

※この記事は「マイプロテインって実際どうなの?」と迷っている方のために、
プロテイン選び初心者向けの情報を分かりやすくまとめた“総合ガイドページ”です。

「マイプロテインって実際どうなの?買って後悔しない?」

フレーバーの種類が多すぎて選べない、海外から届くってちょっと不安…。

そんなふうに迷っているあなたに向けて、

この記事では マイプロテインのリアルな評判や口コミをもとに、

選び方・買い方・おすすめフレーバーまでまるっと解説します。

**「まず何から見ればいい?」という人のための“まとめガイド”**として、

サイト内の人気記事もこの1ページに集約!

さらに、

お得に買うためのセール・割引コード情報や、

初心者に人気のランキング記事もリンク付きで紹介しています。

✨この記事を読めば、「マイプロって結局どうなの?」の答えが見えてくるはず。
迷わずスタートできるように、信頼できる情報だけを丁寧にまとめました。

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

目次

マイプロテインってどんなブランド?|ざっくり特徴を解説

マイプロテイン(Myprotein)は、

イギリス発のスポーツ栄養ブランドで、

高品質なプロテインやサプリメントを手頃な価格で提供しているのが特徴。

日本でも

「とにかくコスパがいい!」
「味の種類が豊富すぎる!」

と話題になり、筋トレ初心者から中級者まで幅広い層に愛用されています。

とはいえ、海外ブランドということもあり、

  • 「本当に安全なの?」
  • 「日本人の口に合うの?」
  • 「どうやって買うのかわからない…」

といった不安の声も少なくありません。

💡マイプロテインの代表的な特徴

特徴内容
💰 圧倒的コスパセール時は60%以上割引も!
国産の半額レベルもあり
🍓 フレーバー豊富常時50種類以上の味展開あり
(チョコ・抹茶・ヨーグルトなど)
🛍 海外直送スタイル公式サイトから注文→自宅に届く
(3〜10日前後)
🧪 種類の多さホエイ/ソイ/カゼイン/
ビーガン系など目的別に選べる
ぷろわん

「“安いだけ”じゃないのがマイプロの強みだワン!種類も多くて、最初は迷うけど…ちゃんと選べば大当たりの味にも出会えるワン!」

🧑‍🏫 初心者にも人気な理由は?

マイプロは「初めてプロテインを買う人」からも多く選ばれています。
その理由として、以下の3つがよく挙げられます👇

  1. 味の選択肢がとにかく多い
     → 甘め・さっぱり系など、好みに合わせて選べる
  2. 初回からでもお得に買える
     → 紹介コードや定期的なセールで、最初からコスパ良く試せる
  3. 目的別に選べる種類の多さ
    → ホエイ、ソイ、カゼイン、ビーガン系など、ライフスタイルや目的に合わせて選択可能

👉 初心者におすすめのマイプロテインランキング!迷ったらこれを選ぼう
👉 プロテイン診断チャート|あなたにぴったりの1本を提案

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

🗺 世界110カ国以上で展開!信頼されるグローバルブランド

マイプロテインは、

現在110ヵ国以上で販売されている世界的ブランドです。

その人気はイギリス本国だけでなく、

ヨーロッパ・アジア・オセアニアなど世界中に広がっており、

多くのアスリートやトレーニーに支持されています。

🛡 海外製でも安心の品質管理体制

「海外製だとちょっと不安…」という方も多いですが、

マイプロテインは品質管理においても国際基準を満たしています。

  • ISO9001(品質マネジメント)認証取得の施設で製造
  • 英国食品安全規格「BRC」認証取得
  • 原料の調達から製品完成まで、100回以上の品質テストを実施
  • 成分や栄養表示も定期的にチェック済み

🔗 公式サイト:マイプロテインの品質管理
🔗 会社概要|About Myprotein

つまり、

「海外製=不安」というイメージをしっかり払拭できるだけの裏付けがある

信頼できるプロテインブランドなんです。

ぷろわん

「マイプロは“安くてうまい”だけじゃなくて、世界中で愛されてる安心ブランドだワン!不安だった人も、これなら納得だワン!」

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

マイプロテインの口コミ・評判をチェック!

「マイプロテインって実際どうなの?」と気になっている人にとって、

リアルな口コミや評判は購入前の大事な判断材料ですよね。

ここでは、SNSやレビューサイトをもとに、

マイプロの良い点・気になる点を両面から紹介します。

SNS・レビューサイトの声まとめ(良い・悪い両面)

まずは、実際にマイプロテインを購入・愛用している人の声をピックアップしてみましょう👇

✔ 良い口コミで多い声

  • 「とにかく安い!コスパ最強で毎回リピしてる」
  • 「セールが多いから、定価で買うことほぼない(笑)」
  • 「ナチュラルチョコレート味は飲みやすくて初心者におすすめ!」
  • 「種類が多くて味を選ぶのが楽しい」

⚠️ 悪い口コミで見かける声

  • 「届くのが遅いときがある(1週間以上かかることも)」
  • 「味の当たり外れが大きい…甘すぎるのもある」
  • 「パッケージが閉めにくい(ジップが微妙)」
  • 「初めてだと注文に少し戸惑った」
ぷろわん

「“値段とフレーバーの豊富さ”は高評価が多いワン!でも“海外発送”だからこその注意点もチェックしておくと安心だワン!」

「届くのが遅い」「味に当たり外れ」って本当?

実際に多い口コミとして、「届くのが遅い」「味に失敗した」という声があります。

🚚 配送に関する評判

  • 海外発送なので、到着まで平均5〜10日かかる
  • セール時期や注文が集中するタイミングでは、10日以上かかることも
  • 配送トラブルは少ないが、「追跡番号がわかりにくい」という声も

👉 詳しくはこちら:
【レビュー】マイプロテインは届くのが遅い?まとめ買い注文でかかった日数&価格まとめ

🍫 味の当たり外れについて

  • 甘さが強めなフレーバー(例:ストロベリークリーム系)で好みが分かれる傾向
  • 「ナチュラルチョコ系」「抹茶ラテ」は安定して高評価
  • 好みに合う味を選ぶためにも、レビューやランキングが参考になる

👉 詳しくはこちら:
【2025年版】マイプロテインおすすめ味ランキング!美味しいのはコレ!

⚠ 偽物があるって本当?

マイプロテインは、

人気ブランドゆえに“転売や並行輸入品のトラブル”が報告されることもあります。

  • メルカリや個人輸入のECサイトでは、賞味期限切れや中身の違う偽物が出回る可能性も
  • 一方で、ドンキホーテなどは“公式提携の正規販売店”なので安心してOK!

🔗 マイプロテイン公式:小売店での販売について
🔗 公式ニュースリリース(日本販売展開)

👉 不安な方はこちらの記事もチェック
【マイプロテインに偽物?!】本物の見分け方&不正転売に注意!

ぷろわん

「ドンキやファミマで売ってるのはちゃんとした公式品だワン!怪しい通販や公式ショップ以外に気をつければOKだワン!」

▶︎「他のブランドとも比べてみたい!」という人は
あなたにぴったりのプロテインはどれ?人気ブランド10選を徹底比較!

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

どんな種類がある?マイプロのプロテイン一覧

マイプロテインには、

「Impact ホエイ」「THE ホエイ」「ソイ アイソレート」

など名前が似ている商品が多く、どれを選べばいいか迷いがち

実際、「ホエイかソイか」といった分類ではなく、

商品ごとに中身・配合・目的が大きく違うのがポイントです。

ホエイ・ソイ・カゼインなどの違いを解説

まずはベースとなるプロテインの種類をざっくり整理しておきましょう👇

スクロールできます
種類原料・特徴向いている人
💪 ホエイ牛乳由来/吸収が早い/定番タイプトレーニー全般・
筋トレ後の摂取に
🌱 ソイ大豆由来/ゆっくり吸収/植物性ダイエット中・
女性・ヴィーガン志向
🕰 カゼイン牛乳由来/吸収が非常にゆっくり間食対策・
就寝前の栄養補給に
🧬 ブレンド系ホエイ+カゼインなどミックス食事が不規則な人・
一杯で栄養補給したい人
🍃 ビーガン系えんどう豆・
そら豆など植物性100%
動物性を避けたい人・
アレルゲン配慮したい人

✅ これらのベースの違いに加えて、マイプロテインではさらに
機能性成分を加えたものや、増量・美容向けなど用途特化型の商品も豊富です。

商品ごとの違いを詳しく知りたい人はこちら!

「Impact ホエイ」「THE ホエイ」「スローリリース」「クリア系」など、

商品名ごとの特徴・向いている人・たんぱく質量をしっかり比較した記事はこちら👇

👉 【完全比較】マイプロテインの種類の違いまとめ|目的別おすすめ&含有量ランキング

たんぱく質含有量で選びたい人へ

「数値重視で“たんぱく質の濃さ”を比べたい」という人は、
たんぱく質含有率ランキングを参考にするのがおすすめです👇

たとえば…

商品名含有率
(※1食あたり)
特徴
Impact ホエイ
アイソレート
約92%高純度WPI/
吸収スピード◎
ソイ アイソレート約90%植物性でダイエット
美容にも◎
THE ホエイ約86%WPI+HMBなど
機能性成分あり
スローリリース
カゼイン
約74%腹持ち重視/
夜用に◎
ウェイト ゲイナー
ブレンド
約31%増量目的/
高カロリー

👉 詳しくはこちら:
【保存版】マイプロテインタンパク質含有量ランキング

ぷろわん

「名前が似てても、中身はぜんっぜん違うワン!目的・吸収スピード・飲み方で、自分に合う1本を選ぶのがコツだワン!」

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

マイプロのおすすめフレーバーは?レビュー&ランキング

マイプロテインの魅力のひとつが、とにかくフレーバーの数が豊富なこと!

ホエイ系だけでも50種類以上、さっぱり系・甘め・ナチュラル系まで幅広くそろっていて、

「選ぶのが楽しい!」「でも迷う!」という声が非常に多いです。

人気フレーバーTOP5を紹介

「どれにするか迷ったら、まずは人気の味から!」

SNSやレビューサイト、実際の購入者の声をもとに、

評価が高く“ハズしにくい”と評判のTOP5をピックアップしました👇

ランクフレーバー名特徴
🥇 1位ナチュラル
チョコレート
定番中の定番。
甘すぎず毎日飲みやすい◎
🥈 2位モカ甘さ控えめでカフェラテ感覚。
大人に人気
🥉 3位ミルクティー日本人の好みに合うと話題。
飲みやすい!
🏅 4位抹茶ラテ海外製とは思えない再現度。
和テイスト派に
🏅 5位ストロベリー
クリーム
甘党にはおすすめ。
フルーティーで華やか

「プロテイン=まずい」のイメージを覆す飲みやすさで、
「この味なら続けられる!」と評価されているフレーバーたちです。

👉 詳しくはこちら:
【2025年版】マイプロテインおすすめ味ランキング!美味しいのはコレ!

「甘さ控えめ」「サッパリ系」など好み別の選び方

「人気の味はわかったけど、自分に合うのはどれ?」

という人は、好み別で選ぶのもおすすめ

  • 🍫 甘党 or スイーツ系が好きな人
    • → ストロベリークリーム/クッキー&クリーム/チョコバナナ など
  • ☕ 甘さ控えめ or カフェ系が好きな人
    • → モカ/ミルクティー/抹茶ラテ/ナチュラルチョコ系(無香料系)
  • 🧃 サッパリ系・ゴクゴク飲みたい人
    • → クリア ホエイ系(ピーチティー/レモンライム/グレープなど)
    • → ※水感覚で飲める“ジュース風”プロテインです!
ぷろわん

「味選びに迷ったら、“いつも飲んでる飲み物”に近い系統から選ぶと失敗しにくいワン!」

👉 詳しくはこちら:
【2025年版】マイプロテインおすすめ味ランキング!美味しいのはコレ!

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

プロテイン以外も注目!スナック・バーの人気商品

マイプロテインといえばパウダータイプのプロテインが有名ですが、
実はスナックやプロテインバーの種類もめちゃくちゃ豊富なんです。

「プロテインを毎回シェイカーで飲むのが面倒…」
「出先でも手軽にたんぱく質を摂りたい」
そんな人にぴったりなのが、“食べるプロテイン”シリーズ

🍫 人気のスナック&バー例

商品名特徴
プロテインバー
(Layered Bar)
しっかり甘くて満足感あり。
デザート感覚で◎
プロテインクッキーたんぱく質たっぷりなのに
しっとり&甘い
プロテインチップスサクサク系おやつ。
塩系の味が好きな人に人気
プロテインブラウニー食感しっかりで、
腹持ちも良し
クリスピーWHEY
スナック
軽くて食べやすい系。
低糖質・低脂質で満足感あり

✅ 甘党の人はチョコ系のバー、塩系が好きな人はチップスがおすすめ!

ぷろわん

「“おやつ=罪悪感”はもう古いワン!マイプロのスナックなら、美味しくたんぱく質がとれるワン!」

👉 詳しくはこちら:
【2025年版】マイプロテインのおすすめスナック&プロテインバーランキング

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

マイプロテインはどこで買うのが安い?価格を比較

それでは、実際にどれくらい価格差があるのか、

Impact ホエイ プロテイン1kg換算で比較してみましょう👇

✅ 公式サイトは常時セールが実施されているため、基本的に価格は最安水準です。
✅ セールによっては60%以上の割引もあるため、まとめ買い派にはとくにおすすめ!

ショップ名税込価格(目安)
✅ 公式サイト3,480円 / 1kg
(※セール時価格)
✅ 楽天(公式)4,390円 / 1kg
✅ ドンキ3,543円 / 700g
🟠 コストコ3,980円 / 900g
(※店舗により変動)
❌ Amazon7,980円 / 2.25kg
(非公式)
❌ Yahoo!約4,000円〜 / 1kg
(非公式)

❌ Amazon・Yahoo!ショッピングは公式販売ではありません。
並行輸入や転売品も含まれるため、
「パッケージが古い」「賞味期限が短い」「正規品か不安」といったリスクがあります。

ぷろわん

「安さに惹かれても、“安心して飲めるかどうか”がいちばん大事だワン!まずは公式か、楽天公式が安心だワン!」

👉 公式でお得に購入する方法はコチラ
【初回完全攻略】初めてのマイプロテインお得な買い方(安く買う方法)解説!

ドンキなどの実店舗での取り扱いもチェック

マイプロテインは、ネット通販だけでなく、
ドン・キホーテやコストコ、ファミマなどの一部実店舗でも購入できます。

これらの店舗は公式に認められた正規販売店なので、
「ネットだと不安…」「すぐに1袋だけ試してみたい」
という人にはぴったりの購入ルートです。

ただし、実店舗ではセール価格のような大幅割引は期待できず、

在庫やフレーバーの種類も限られているため、

コスパを重視するならやはり公式サイトが優勢です。

👉 実際の価格や買い方はこちらの記事で解説!
【マイプロテイン】どこで買うのが安い?最安値比較ガイド
ドンキのマイプロは偽物?!本物?!

ぷろわん

「ドンキは“正規品”だから安心だワン!ただ、種類は限られるから、いろいろ試したい人は公式が便利だワン!」

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

マイプロをお得に買うには?セール・クーポン情報まとめ

マイプロテインは、

常時セールや割引コードが用意されていて

「定価で買うのは損!」と言われるほどお得な買い方が存在します。

ここでは、知っておきたいセールのタイミングや、

割引コードの使い方をわかりやすく解説します!

セールの開催タイミングはいつ?

マイプロのセールはかなり頻繁に開催されていますが、

特に注目すべきタイミングはこちら👇

スクロールできます
セール名時期特徴
🎏 ゴールデンウィークセール4月下旬〜5月上旬最大80%OFF&
ギフト付きキャンペーンもあり
🏴‍☠️ ブラックフライデーセール11月末年間最大級!
破格の割引率で大人気
🔢 ゾロ目セール毎月1〜3日など定番セール。
50〜60%OFFが狙い目
⚡ フラッシュセール不定期開催数時間限定!
追加割引コードでさらにお得に!

👉 詳しくはこちら:
【2025年最新】マイプロテインのセールはいつ?年間スケジュール&最大割引まとめ

割引コードの使い方&もらえるギフトとは?

セール時には、

特別な割引コードを入力するとさらに割引が適用される仕組みです。

割引コードは、

  • 公式サイト
  • メールマガジン
  • SNS(XやLINE)
    などで随時発表されます。

また、キャンペーン時には

以下のような“無料ギフト”も配布されることがあります👇

  • 一定金額以上の購入で「プロテインバー無料プレゼント」
  • 限定クーポン入力で「人気フレーバーおまけ付き」
  • 抽選でプロテイン1年分が当たるなど🎁

👉 詳しくはこちら:
【マイプロテイン】紹介コード&割引コードまとめ!今使える最新一覧はこちら

ぷろわん

「セール+コードをうまく組み合わせれば、70%OFF近くなるわん!毎回コード確認を忘れずにだワン!」

\ マイプロ公式なら最大70%OFF/

まとめ|マイプロは“知って選べば”超コスパ最強ブランド

マイプロテインは

「安いけど不安…」「種類が多くてわかりづらい…」

という印象を持たれがちですが、

実は“知って選べば”、自分にぴったりの1本が見つかる超優秀なブランドです。

  • ✔ 世界110ヵ国以上で愛される信頼感
  • ✔ 圧倒的なコスパとフレーバーの豊富さ
  • ✔ 用途や目的に合わせた多彩なラインナップ
  • ✔ セール&割引コードを使えば最安レベルで購入可能

「安い=不安」ではなく、

“安くていいもの”をちゃんと選べるかどうかがポイントなんです。

まずは自分に合った種類と味をチェックしてみよう!

どれを選ぶか迷ったら、まずは「種類」と「味」から絞ってみるのがおすすめです👇

🔰 初心者におすすめのランキングをチェックしたい人はこちら
👉 初心者におすすめのマイプロテインランキング!迷ったらこれを選ぼう

🔍 商品名ごとの違いや含有たんぱく量を比較したい人はこちら
👉 【マイプロテイン】種類の違いや特徴を比較!タンパク質含有量ランキングも!

💸 お得に購入する方法・買い方の流れを知りたい人はこちら
👉 【初回完全攻略】初めてのマイプロテインお得な買い方(安く買う方法)解説!

ぷろわん

「“なんとなく選ぶ”より、“ちゃんと知って選ぶ”が満足度アップの秘訣だワン!このサイトをフル活用して、自分にぴったりのマイプロを見つけてほしいワン!」

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次